
ケーキスタンドっていいですよね。
可愛いケーキが更に可愛く、
安いスイーツも高級そうに見えちゃう魔法のアイテム!
もともとペーパークラフトのディスプレイ用に作った物なのですが、
これはなかなか実用的かも?と思い、展開図&作り方をアップします。
紙製なので重い物は乗せられないですが、デスク上の小物置きなんかにもってこいです!
イベントのディスプレイにも使えそう。
ケーキ一個くらいなら乗せられる程の大きさです。
(高さ約8.5cm×直径約12cm)
★用意するもの
・プリントアウトした展開図(A4二枚)・段ボール
・カッター
・のり
・先の尖った物(インクの出ないボールペン等)
・印をつけるペン ・定規
まずは展開図をダウンロード・保存し、画用紙にプリントアウトしてください。
今回は二枚一組になっていますので、二枚ともプリントアウトして下さい↓
☆ケーキスタンドのデータ1/2
☆ケーキスタンドのデータ2/2
※丈夫に作りたい方は厚紙を使ってみてください。

プリントアウトした展開図二枚。

1.外側の実線部分を切り取ります。

ドーナツ型のパーツは、段ボールを切り出す型紙に使います。

2.型紙を段ボールに写します。

3.印に合わせて切り取ります。

4.点線部分を先の尖った物でなぞります。
地味にしんどい作業ですが、折り目をきれいに折るために大事な行程です。

長い直線は定規を使った方が楽かも。

5.星印のついた部分をつなげます。

こんな感じでつなげてください。

6.折り目をつけます。

----の破線は(表から見て)山折ですが、-・-・-の破線は谷折りです。
今回は基本山折ですが、スタンドの脚部分のパーツの一部分が谷折りになってます。

7.脚部分のパーツの側面になる部分をくっつけていきます。

隙間を作らないようどんどんくっつけてくと…

だんだん丸まってきて…

円筒状になりました。

8.底面をはめ込みます。

パコッ。

こんな感じ。

9.上の面もくっつけます。

ペタッ。

脚部分の出来上がりです。

10.天板を作ります。
さっきの段ボールを天板パーツに貼付けます。

こんな感じ。

11.側面を天板のりしろに貼付けていきます。

ぐるぐる…

天板のできあがり。

12.脚を天板にくっつけます。

真ん中の穴に差し込みます。
あんまり力を入れすぎるとつぶれるので優しくくっつけます。

完成!!おつかれさまでした!

おやつをのっけてみたり…

携帯置きにしたり…

コスメ置きにしたり。
好きな物置いちゃってください!(つぶれない様注意)

使う紙の色を変えると、がらっと印象が変わりますよ=3
色んな色で試してみて下さい♥

★注意事項
展開図の二次配布、また完成した物を販売するなどのご利用はお止め下さい。個人的に楽しむ範囲での改変のみ許可しております。
Instagramやってます♥
おもしろ可愛いペーパークラフトを公開してます。フォローしてね!